自分の未来をビルドしたい

未経験で職務経歴がボロボロの人がSEを目指していきます

プログラマーになるのに

タッチタイピングができない!

練習をおろそかにしていたせいじゃい、毎日しろとあれだけ…

と過去を嘆いても仕方ないので今日からします。

あとプログラム言語の勉強もあらやだやってない。

これはいけないやと思い、progateを開いてJavaを勉強しましたがこれは一から復習

したほうがよかな感じですね。

 

しかし、読書はちびちびであるが続けている。

アジャイル開発の「カイゼンジャーニー」

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

はまだ読んでいないんですよ。はい。

読んでいるのこの二冊です。

ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

心を強くするストレスマネジメント (日経文庫)

なんでしょうかね、もう少し勉強の本とか仕事の本を読むべきですね、

このあん畜生は。

それにしてもいいビジネス思考を築き上げる本はないでしょうか。

本屋にレッツゴーですね。チャオ。

読みたい本の数々

本が!読みたい!

ということで古今東西のジャンルを問わず読みたい本を羅列する。

ゆくゆくはこういった本のリストをまとめるアプリを自身で作り、実用したい。

まず小説から紹介しよう。

  1. 『オデッセイ』として映画化され大ヒットとなったアンディ・ウィアー「火星の人」

    火星の人〔新版〕(上) (ハヤカワ文庫SF)

  2. ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』

    星を継ぐもの (創元SF文庫)

  3. スティーブン・キングアンダー・ザ・ドームアンダー・ザ・ドーム 1 (文春文庫)

とりあえずこんなものか、おすすめがあれば知りたいな。

地震などの災害でITができることはなに

まず北海道震災でお亡くなりになった方に哀悼に意を表し、心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

平成最後の年はこれでもかというくらいに台風、地震、酷暑、豪雨、火山噴火などの自然災害があり大変な年になりましたね、これ以上はなにも震災や悪いことが起こらないことを祈るばかりです。

 

さて、これらの震災でなるべく人的被害や経済的損害を防ぎインフラ環境を守備し保つにはどうすればいいかを腰を入れて皆で考えないといけない状況になってきました。

私はIT技術ではなにが出来るだろうか、と未熟な知識で考えてみました。

事前に地震を察知出来ないか、行方不明者を即座にリストアップして捜索に役立たないか、復興を効率的に行えるシステムを構築できるか。

医療面で緊急時での対応が円滑にできるにはどうしたらいいか。

情けないことに、問題ばかり浮かび解決策は浮かばないのです。

増してや北海道震災のようにITの動力源である電気がなければいくは転ばぬ先の杖を用意しても使えないではないか、と悩んでいます。

最終的には人の手、アナログが解決策に一番近いのでしょう。

ただデジタルでなにか出来ないものでしょうか。日進月歩で進化するデジタル技術はそのためにあるのではないでしょうか。

その答えを、蜘蛛の糸でもいい、それを求めに私はITの知識を学びたい。

人の助けになりたい、自分の未来だけでなく皆の将来の安全をビルドしたい。

 

なにくそという思いでやらねば。

 

自己研鑽のモチベーションを保ちたい

誰もが自己研鑽の気持ちを持っていると思う。

自己研鑽といって堅苦しいものばかりではない。痩せたい、格好よくなりたい、人に褒められるようになりたい、仕事が出来るようになりたい。自己研鑽とは誰もが持ち合わせている欲求といっても過言ではないかもしれない。

 

ただ問題がある。自己研鑽のモチベーションが持続しないパターンが多いのだ。

痩せるためにランニング始めたが3日でやめた、仕事のために始めた英語の教本が数日後古本屋へ…などと思い当たる人は多いことと思う。

 

かく言う私もそうだ。飽きっぽいのとモチベーション持続性が低いので滅多に長く続くことはない。

 

だが自己研鑽を続けることで得られるメリットを考え続けることは誰でも出来るのではないだろうか。

痩せるとあのパンツがまた着れる、仕事が効率的に出来るなど…夢見ることは人はやめられない。

それが大切なのだ、夢を見続けること。

ただし夢ばかり見ていても何も変わらない。

夢を見てモチベーションを保ち、自己研鑽をしていく。継続をしていく。

 

継続のときは来た。

物をつくる、維持していくこと

物を作るってことは大変、でも維持するのもっと大変

まずは私が学ぶべきは物を指示書通りに納期以内に構築できるスキルや技術。

ですが、先を見据えるとつくったものを維持していき、問題があれば解決して

いくというスキルも必要不可欠である。

形あるものはいつか壊れるが、ネットワークが壊れたままだと現代社会が大混乱

になるのは火を見るよりも明らかだ。

でも維持・トラブルシューティングしていくスキルってなんだろうと悩んでいる最中。

図解入門ビジネス 最新ITIL(R)とISO/IEC 20000がよ~くわかる本 (How-nual図解入門ビジネス)

とりあえずITには切っても離せないITILについて学ぼうと、近くの図書館でこの本を借りてみた。正直、本の内容を完璧に理解しながら読んではいない。

ただ「あ、これは聞いたことある」「あのワードはそこでつながっているのか」と

気づかされたり発見することが多いので決して無駄ではない。

インフラエンジニアといえばCCNAの資格もあると役に立つと思い、Amazonでこの本を中古だが購入した。

1週間でCCNAの基礎が学べる本

第2版があるのでそちらを買うべきなのだが予算(現在収入0円)の問題と

入門のために買うことも考慮してこちらにした。

届けば借りている本を除いてこちらを優先して読みたい思う。

アプリケーション開発も興味あるけどインフラもやりたい!

現在はJavaを中心に勉強しているのですが、インフラITに対応できるように

ITILCCNAの勉強をスタートしています。

インフラITってなんぞ?って自分でも理解しきれていないので調べてみると

 

thinkit.co.jp

なるほど!

うん、理解したということにしてください。

これからそういったものも勉強していってよりスキルを磨きますよー!

検索:ぐうたら癖を治すには

ぐうたら癖が土日に抜け出せない。

これはいけない、土日こそリラックスする時間は必要だがいろいろやれる日はない。

勉強に運動に、街でパソコンのパーツ見たり将来買いたい時計を見て試着したり…

 

いけない!結局ゲームして、少し本を読んでちょっとお使いして寝ていただけだ。

 

友人の休日の比べると実に勿体ない使い方…。

 

 

ともかく無職だが明日は月曜、社会人として働くためのリズムを身に着けるために

活動せねば。

 

脱ダラダラ!